============================================================ 日本物理学会2013年春季大会 広島大学東広島キャンパス (2013年3月26日〜29日) ----------------------------------------- 26日 RF会場 26aRF 9:00〜12:15 素粒子実験領域 半導体検出器・超半導体検出器 3 ATLAS実験シリコンストリップ検出器の性能評価 阪大理,九州大A,東工大B,KEKC,早大理工研D,京都教育大E,筑波大F,岡山大G 遠藤理樹,花垣和則,音野瑛俊,岡村航,東城順治A,織田勧A,陣内修B,永井遼B,池上陽一C,海野義信C,近藤敬比古C,田窪洋介C,寺田進C,寄田浩平D,木村直樹D,高嶋隆一E,原和彦F,永井康一F,中野逸夫G,他アトラスSCTグループ 4 ATLAS実験IBL検出器の導入に向けたセンサー・モジュール試験の現状 東工大,高エネ研A,INFN GenovaB 本橋和貴,陣内修,田窪洋介A,中村浩二A,C.GemmeB,海野義信A,池上陽一A,寺田進A,三井真吾A,他ATLAS-IBLコラボレーション 5 ATLAS実験IBL検出器の導入に向けた実機ステーブの性能評価 KEK,ジュネーブ大A,東工大理B,SLACC 田窪洋介,J. BilbaoA,D. FerrereA,池上陽一,陣内修B,M. KocianC,A. La RosaA,三井真吾,A. MiucciA,本橋和貴B,寺田進,海野義信,他IBLコラボレーション 6 ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器試験のためのテレスコープ検出器開発 阪大理,高エネ研A,東工大B,京都教育大C,Open-ItD 東野聡,花垣和則,海野義信A,池上陽一A,寺田進A,田窪洋介A,池野正弘A,D,内田智久A,D,陣内修B,高嶋隆一C,他アトラス日本シリコングループ 28日 RC会場 28pRC 13:30〜17:15 素粒子実験領域 新粒子・新物理の探索 1 ATLAS実験におけるトップクォーク対生成微分断面積の測定 総研大,KEKA 山田美帆,海野義信A,神前純一A 29日 HF会場 29aHF 9:00〜12:20 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域,ビーム物理領域,領域2合同シンポジウム 主題:ピクセルセンサー技術で拡がる科学者の視野 1 はじめに KEK素核研 測定器開発室 新井康夫 2 LHCのpixel技術 KEK素核研 ATLASグループ 海野義信 3 CdTe/CdZnTe pixelセンサーの今日と将来 JAXA 宇宙研 高橋忠幸 4 CCD検出器の今日と将来 浜松ホトニクス 固体事業部 高木慎一郎 休憩 (10:55〜11:10) 5 SOIピクセル検出器の開発 理化学研究所 初井宇記 6 極低ノイズピクセルデバイスとエレクトロニクス 静大 電子研 川人祥二 ============================================ 日本物理学会2012年秋季大会 京都産業大学 (2012年9月11日〜14日) --------------------------------------- 久保田知徳 ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたプラナー型ピクセル検出器の性能評価 東工大,高エ研A,阪大理B,岡山大C,九州大D,京都教育大E,筑波大F,早大理工研G,他PPS testbeamコラボレーション 久保田知徳,永井遼,陣内修,海野義信A,池上陽一A,木村直樹G,近藤敬比古A,高嶋隆一E,田窪洋介A,寺田進A,東城順治D,永井康一F,中野逸夫C,花垣和則B,原和彦F,寄田浩平G 三井真吾 ATLAS実験アップグレードに向けたp型シリコンピクセルセンサーおよびストリップセンサーのβ線を用いた性能評価 総研大/高エ研,筑波大A,東工大B,京都教育大C,岡山大D,阪大E,早大理工 F,九州大G 三井真吾,海野義信,池上陽一,寺田進,田窪洋介,近藤敬比古,原和彦A,永井康一A,陣内修B,高嶋隆一C,中野逸夫D,花垣和則E,寄田浩平F,木村直樹F,東城順治G 田窪洋介 ATLAS実験IBL検出器の導入に向けたセンサー・モジュールの性能評価試験の現状報告 KEK,ジュネーブ大A,SLACB 田窪洋介,J. BilbaoA,D. FerrereA,池上陽一,M. KocianB,A. La RosaA,三井真吾,寺田進,海野義信,他ATLAS-IBLコラボレーション 東野聡 ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器試験のためのテレスコープDAQ開発 阪大理,高エネ研A,東工大B,早大理工研C,京都教育大D,筑波大E,岡山大F,他アトラスSCTグループ 東野聡,花垣和則,岡村航,遠藤理樹,海野義信A,池上陽一A,田窪洋介A,陣内修B,木村直樹C,近藤敬比古A,高嶋隆一D,東城順治A,寺田進A,永井康一E,中野逸夫F,原和彦E,寄田浩平C JJ Teoh Development of SiTCP Based Readout System for Pixel Detector Upgrade in ATLAS Experiment Osaka Univ.,KEKA JJ Teoh,K. Hanagaki,Y. IkegamiA,Y. TakuboA,S. TeradaA,Y. UnnoA 山田美帆 ATLAS実験におけるトップクォーク対系質量を関数とした生成微分断面積の測定 総研大,KEKA 山田美帆,海野義信A,神前純一A ============================================ 春:「第67回年次大会」(関西学院大) 2012年3月24日(土)〜27日(火) 会場 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス 〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 ------------------------------------------------------------------------ 24日 FB会場 *24aFB* 9:00〜12:30 素粒子実験領域 半導体検出器・飛跡検出器・シミュレーション ------------------------------------------------------------------------ 1 *ATLAS実験IBL検出器の導入に向けたステーブ試験の現状報告* 高エ研 田窪洋介,池上陽一,海野義信,寺田進,三井真吾,他IBLコラボ レーション 2 *ATALS実験シリコンストリップ飛跡検出器の較正* 阪大理,九州大^A ,岡山大^B ,京都教育大^C ,高エネ研^D ,筑波大^E ,東工大^F ,早大理工研^G ,他アトラスSCTグループ 岡村航,花垣和 則,東城順治^A ,池上陽一^D ,海野義信^D ,木村直樹^G ,近藤敬比古^D , 陣内修^F ,高嶋隆一^C ,田窪洋介^D ,寺田進^D ,永井康一^E ,中野 逸夫^B ,原和彦^E ,寄田浩平^G 3 *陽子線照射によるATLAS実験アップグレードに向けたp型シリコンピクセル センサーおよびストリップセンサーの開発* 総研大/高エ研,筑波大^A ,東工大^B ,阪大^C ,岡山大^D ,京都教育大 ^E ,早大理工^F ,九州大^G  三井真吾,海野義信,池上陽一,寺田進, 田窪洋介,近藤敬比古,原和彦^A ,永井康一^A ,陣内修^B ,花垣和則^C ,中野逸夫^D ,高嶋隆一^E ,寄田浩平^F ,木村直樹^F ,東城順次^G 4 *ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器の新しいノイズ評価方法* 東工大,阪大^A ,九州大^B ,岡山大^C ,京都教育大^D ,高エ研^E ,筑 波大^F ,早大理工研^G ,他アトラスSCTグループ 永井遼,岡村航^A ,陣 内修,東城順治^B ,池上陽一^E ,海野義信^E ,木村直樹^G ,近藤敬比古 ^E ,高嶋隆一^D ,田窪洋介^E ,寺田進^E ,永井康一^F ,中野逸夫^C , 花垣和則^A ,原和彦^F ,寄田浩平^G 5 *ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器読み出しシステムの開発* 阪大理,高エネ研^A ,東工大^B ,早大理工研^C ,京都教育大^D ,九州大 ^E ,筑波大^F ,岡山大^G ,他アトラスSCTグループ 遠藤理樹,岡村航, 花垣和則,田窪洋介^A ,池上陽一^A ,岸田拓也^B ,陣内修^B ,海野義信 ^A ,木村直樹^C ,近藤敬比古^A ,高嶋隆一^D ,東城順治^E ,寺田進^A ,永井康一^F ,中野逸夫^G ,原和彦^F ,寄田浩平^C 6 *ATLASアップグレード用シリコン検出器のビームテストに向けたビームプロ ファイルモニターの開発* 阪大理 東野聡 ------------------------------------------------------------------------ 休憩 (10:30〜10:45) ------------------------------------------------------------------------ 7 *ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器モニタリングの精度評価* 東工大,阪大^A ,岡山大^B ,九州大^C ,京都教育大^D ,高エ研^E ,筑 波大^F ,早大理工研^G ,他アトラスSCTグループ 金井翔,陣内修,寄林 侑正,飯澤知弥^G ,東城順治^C ,池上陽一^E ,海野義信^E ,木村直樹^G ,近藤敬比古^E ,高嶋隆一^D ,田窪洋介^E ,寺田進^E ,永井康一^F , 中野逸夫^B ,花垣 和則^A ,原和彦^F ,寄田浩平^G 8 *ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたシリコンマイクロストリップ 検出器のビーム試験* 東工大,高エ研^A ,阪大理^B ,岡山大^C ,九州大^D ,京都教育大^E , 筑波大^F ,早大理工研^G ,他アトラスSCTグループ 久保田知徳,岸田拓 也,陣内修,池上陽一^A ,海野義信^A ,寺田進^A ,三井真吾^A ,花垣和 則^B ,原和彦^F ,田窪洋介^A ,木村直樹^G ,近藤敬比古^A ,高嶋隆一 ^E ,東城順治^D ,永井康一^F ,中野逸夫^C ,寄田浩平^G ============================================================ 2011 ============================================================ 2010 ============================================================ 2009 ============================================================ 2008 ============================================================ 日本物理学会2007年第62回年次秋季大会 北海道大学札幌キャンパス 2007年9月21日(金)〜24日(月) ------------------------------------------------------------------------ 22日 ZB会場 *22pZB* 13:30〜17:15 素粒子実験領域 半導体検出器・光検出器 ------------------------------------------------------------------------ 1 ATLASシリコン飛跡検出器のコミッショニングについて*, 高エ研,筑波大数物^A,岡山大自然^B,京都教育大^C,阪大^D,広島大^E,池上陽一,海野義信,高力孝,近藤敬比古,寺田進,原和彦^A,丸山, 和純^A,望月亜衣^A,目黒立真^A,秦野博光^A,中野逸夫^B,田中礼, 三郎^B,美馬覚^B,内藤大輔^B,岡本敦志^B,高嶋隆一^C,花垣和則^D,大杉節^E,他アトラスSCTグループ 2 SuperLHC ATLAS実験のための高放射線耐性シリコン検出器の開発*, 筑波大物理,高エ研^A,岡山大自然^B,京都教育大^C,阪大^D,広島大^E,目黒立真,原和彦,望月亜衣,秦野博光,丸山和純,池上陽一^A,海, 野義信^A,高力孝^A,近藤敬比古^A,寺田進^A,田中礼三郎^B,中野, 逸夫^B,高嶋隆一^C,花垣和則^D,大杉節^E,他アトラスSCTグループ 7 SOI技術を用いたmonolithic pixel検出器の開発(3)(陽子線照射実験)*, 筑波大数物,高エ研^A,東工大^B,新潟大^D,JAXA-ISAS^E,ハワイ大^F,SLAC^G,沖電気^H,望月亜衣,原和彦,三宅秀樹,新井康夫^A,池, 上陽一^A,海野義信^A,坪山透^A,寺田進^A,羽澄昌史^A,高力孝^A,,石野宏和^B,小野峻^B,三枝裕司^B,川崎健夫^D,池田博一^E,, Gary Varner^F,Elena Martin^F,Hiro Tajima^G,大野守史^H,福田浩, 一^H,小松原弘毅^H,井田次郎^H,林洋一^H ============================================================ 日本物理学会2007年春季大会 素粒子,核物理,宇宙線・宇宙物理領域およびJr.セッション 首都大学東京南大沢キャンパス(2007/3/25(日)-28(水)) 1 Silicon-On-Insulator Monolithic Pixel検出器の開発 高エ研,筑波大^A ,東工大^B ,阪大^C ,新潟大^D ,JAXA-ISAS^E ,ハワイ大^F ,SLAC^G ,沖電気^H, 新井康夫,池上陽一,後田裕,海野義信,田島治,坪山透,寺田進,羽澄昌史,高力孝,原和彦^A ,望月亜衣^A ,石野宏和^B ,高橋富章^B ,三枝裕司^B ,三宅秀樹^C ,川崎健夫^D ,池田博一^E ,Gary Varner^F ,Elena Martin^F ,Hiro Tajima^G ,大野守史^H,福田浩一^H ,小松原弘毅^H ,井田次郎^H ,林洋一^H 2 Silicon On Insulator(SOI)検出器におけるエレクトロニクスの放射線耐性の研究 筑波大物理,高エ研^A ,東工大^B ,新潟大^C ,広島大^D ,JAXA^E, 望月亜衣,原和彦,井上孝紀,新井康夫^A ,海野義信^A ,寺田進^A ,高力孝^A 池上陽一^A ,坪山透^A ,羽澄昌史^A ,石野宏和^B ,川崎健夫^C ,大杉節^D ,池田博一^E 4 SuperLHC-ATLAS実験に用いる高放射線耐性シリコン飛跡検出器の開発研究 筑波大物理,高エ研^A ,岡山大自然^B ,京都教育大^C ,東大素^D ,阪大^E, 井上孝紀,原和彦,望月亜衣,永井義一,近藤敬比古^A ,海野義信^A,池上陽一^A ,高力孝^A ,寺田進^A ,田中礼三郎^B ,美馬覚^B ,内藤大輔^B ,高嶋隆一^C ,山下良樹^C ,上田郁夫^D ,花垣和則^E ,他アトラスSCTグループ ------------------------------------------------------------------------ 27日 SK会場 *27aSK* 9:00〜12:35 素粒子実験領域 ν検出,ビーム制御,半導体 ------------------------------------------------------------------------ 8 ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析 岡山大自然,筑波大物理^A ,高エ研^B ,京都教育大^C ,東大素^D ,阪大^E, 美馬覚,田中礼三郎,内藤大輔,原和彦^A ,永井義一^A ,井上孝紀^A ,近藤敬比古^B ,海野義信^B ,池上陽一^B ,高力孝^B ,寺田進^B ,高嶋隆一^C ,山下良樹^C ,上田郁夫^D ,花垣和則^E ,他アトラスSCTグループ 9 ATLAS実験 宇宙線テストにおけるシリコン飛跡検出器の検出効率の評価 筑波大物理,岡山大自然^A ,高エ研^B ,京都教育大^C ,東大素^D ,阪大^E, 永井義一,原和彦,井上孝紀,美馬覚^A ,田中礼三郎^A ,内藤大輔^A ,近藤敬比古^B ,海野義信^B ,池上陽一^B ,高力孝^B ,寺田進^B ,高嶋隆一^C ,山下良樹^C ,上田郁夫^D ,花垣和則^E ,アトラスSCTグループ ==================================================================================== Joint Meeting of Pacific Region Particle Physics Communities (APS-DPF2006 + JPS2006 ...) 2006/10/29 - 2006/11/03 Sheraton Waikiki Hotel, Honolulu, Hawaii Monday 30 October 2006 Detector Technology - Iao Needle (10:00-12:00) 13:55 The ATLAS SemiConductor Tracker commissioning at SRI TAKASHIMA, Ryuichi 14:20 The Detector Performance Study for the Barrel Section of the ATLAS SemiConducter Tracker with Cosmic Rays NAGAI, Yoshikazu 14:45 Upgrade of the ATLAS silicon semiconductor tracker for the SLHC INOUE, Koki Tuesday 31 October 2006 Detector Technology - Iao Needle (08:00-10:00) 14:00 SOI pixel technology and Study on its radiation hardness ISHINO, Hirokazu 14:25 Performance test of the SOI pixel detector MIYAKE, Hideki 14:50 TCAD Simulation for SOI Pixel detectors HAZUMI, Masashi ==================================================================================== 日本物理学会第61回年次大会 愛媛大学・松山大学 2006年3月27日(月)〜30日(木) ------------------------------------------------------------------------ 27日 WL会場 27aWL 9:00〜12:00 素粒子実験領域 半導体検出器(1) ------------------------------------------------------------------------ 2 ATLAS実験Combined Testbeam 2004におけるSCT検出器の評価 筑波大物理,高エ研A,岡山大自然B,東大素セC,京教大教育D 中村浩二,中村雄一,原和彦,近藤敬比古A,池上陽一A,氏家宣彦A,海野義信A,高力孝A,寺田進A,田中礼三郎B,内藤大輔B,上田郁夫C,高嶋隆一D 他アトラスグループ 7 SOI技術によるPixel検出器の開発 高エ研,JAXAA,筑波大B,東工大C,新潟大D,ハワイ大E,SLACF 新井康夫,池上陽一,後田裕,海野義信,田島治,坪山透,寺田進,羽澄昌史,池田博一A,原和彦B,石野宏和C,川崎健夫D,Gary VarnerE,Elena MartinE,Hiro TajimaF ------------------------------------------------------------------------ 28日 WL会場 28aWL 9:00〜12:15 素粒子実験領域 LHCf・ミューオン検出器・半導体検出器(2) ------------------------------------------------------------------------ 8 SiC半導体検出器のビームテスト測定 岡山大自然,原子力機構A,産総研B,高エ研C 坂本愛理,横山拓郎,中野逸夫,田中礼三郎,大島武A,伊藤久義A,木下明将B,福島靖孝C,海野義信C,寺田進C,池上陽一C,近藤敬比古C 9 SLHC・ATLAS実験用SCTシリコン飛跡検出器増強の研究 筑波大物理,高エ研A,岡山大自然B,京教大教育C 井上孝紀,中村雄一,中村浩二,宗像孝光,望月亜衣,原和彦,池上陽一A,海野義信A,高力孝A,近藤敬比古A,高嶋隆一C,田中礼三郎B,寺田進A,中野逸夫A,他アトラス日本SCTグループ 11 ATLAS実験 SCTバレルモジュールのアライメント 岡山大自然,筑波大物理A,高エ研B,京教大教育C,東大素セD 田中礼三郎,美馬覚,中野逸夫,内藤大輔,原和彦A,中村雄一A,中村浩二A,井上孝紀A,永井義一A,近藤敬比古B,池上陽一B,氏家宣彦B,海野義信B,高力孝B,寺田進B,高嶋隆一C,上田郁夫D,他アトラス日本SCTグループ 12 ATLAS実験SCT検出器の詳細なジオメトリーの構築とWボソン質量の精密測定 岡山大自然,高エ研A,筑波大物理B,東大素セC,京教大教育D 内藤大輔,中野逸夫,田中礼三郎,美馬覚,近藤敬比古A,海野義信A,高力孝A,池上陽一A,寺田進A,原和彦B,中村浩二B,中村雄一B,井上孝紀B,永井義一B,上田郁夫C,高嶋隆一D,他アトラス日本SCTグループ ==================================================================================== 日本物理学会 2005年秋季大会 大阪市立大学杉本キャンパス(2005/9/12(月)-15(木)) ------------------------------------------------------------------------ 12日 SE会場 12aSE 9:00〜12:35 素粒子実験領域 半導体検出器・ニュートリノ ------------------------------------------------------------------------ LHC加速器ATLAS実験用SCTシリコン飛跡検出器に関する基礎研究 筑波大物理,岡山大自然A,高エ研B,京教大教育C 中村雄一,中村浩二,内藤大輔A,原和彦,池上陽一B,氏家宣彦B,海野義信B,高力孝B,近藤敬比古B,高嶋隆一C,田中礼三郎A,寺田進B,中野逸夫A,他アトラス日本SCTグループ ATLAS実験SCT検出器の詳細なジオメトリーの構築 岡山大自然,高エ研A,筑波大物理B,東大素セC,京教大教育D 内藤大輔,田中礼三郎,中野逸夫,近藤敬比古A,池上陽一A,海野義信A,高力孝A,寺田進A,原和彦B,中村浩二B,中村雄一B,上田郁夫C,高嶋隆一D,他アトラス日本SCTグループ ==================================================================================== 日本物理学会 2005年 年次大会 東京理科大野田キャンパス 2005年3月24日(木)−27日(日) ------------------------------------------------------------------------ 24日 ZB会場 24pZB 13:30〜16:45 素粒子実験 半導体検出器 ------------------------------------------------------------------------ 7 SiC半導体検出器の分光感度測定 岡山大自然,原研A,産総研B,高エ研C 横山拓郎,田中礼三郎,中野逸夫,岩見基弘,大島武A,伊藤久義A,木下明将B,福島靖孝C,海野義信C,寺田進C,池上陽一C 8 ATLAS実験用SCTモジュール製造の完了とその性能評価 高エ研,岡山大A,京都教育大B,筑波大C,広島大D 池上陽一,氏家宣彦,海野義信,高力孝,近藤敬比古,寺田進,田中礼三郎A,内藤大輔A,中野逸夫A,高嶋隆一B,桑野太郎C,中村浩二C,中村雄一C,原和彦C,岩田洋世D,大杉節D 9 ATLAS実験 Combined Testbeam 2004 におけるSCT 検出器の評価 筑波大物理,高エ研A,岡山大自然B,東大素セC,京教大教育D 中村浩二,桑野太郎,中村雄一,原和彦,近藤敬比古A,池上陽一A,氏家宣彦A,海野義信A,高力孝A,寺田進A,田中礼三郎B,内藤大輔B,上田郁夫C,高嶋隆一D 他アトラス日本SCTグループ ==================================================================================== 日本物理学会 2004年 秋季大会 素粒子・核物理・宇宙線 高知大学朝倉キャンパス 2004年9月27日(月)−30日(木) ==================================================================================== 日本物理学会 2004年 年次大会 九州大学箱崎キャンパス 2004年3月27日(土)−30日(火) ------------------------------------------------------------------------ 30日 ZA会場 30pZA 13:30〜17:15 素粒子実験 半導体検出器 ------------------------------------------------------------------------ 2 LHC計画ATLAS実験におけるSCTモジュールの性能検査報告 筑波大,岡山大A,高エ研B,広島大C,京都教育大D 桑野太郎,皆川真実子, 千石大樹,留田洋二A,原和彦,池上陽一B,岩田洋世C,氏家宣彦B,海野義信 B,大杉節C,高力孝B,近藤敬比古B,高嶋隆一D,田中礼三郎A,寺田進B,中野 逸夫A 3 Nd:YAGレーザーによるアトラスSCTモジュール検査報告 筑波大,岡山大A,高エ研B,広島大C,京都教育大D 皆川真実子,桑野太郎, 千石大樹,原和彦,池上陽一B,岩田洋世C,氏家宣彦B,海野義信B,大杉節C, 高力孝B,近藤敬比古B,高嶋隆一D,田中礼三郎A,寺田進B,中野逸夫A 4 Geant4によるSCT測定器シミュレーション 筑波大,岡山大A,高エ研B,広島大C,京都教育大D 桑野太郎,皆川真実子, 千石大樹,留田洋二A,原和彦,池上陽一B,岩田洋世C,氏家宣彦B,海野義信 B,大杉節C,高力孝B,近藤敬比古B,○高嶋隆一D,田中礼三郎A,寺田進B,中 野逸夫 A ==================================================================================== 2003年秋季大会 素核宇会場 宮崎市シーガイアコンベンションセンター:2003年9月9日(火)- 12日(金) ------------------------------------------------------------------------ 9日 SK会場 9aSK 9:00〜12:35 素粒子実験 半導体検出器 ------------------------------------------------------------------------ 1 ロボットを用いたATLAS SCT バレルモジュール設置法の開発 筑波大物理,高エ研A,広島大理B,京都教育大理C,岡山大理D 千石大樹,原 和彦,池上陽一A,岩田洋世B,氏家宣彦A,海野義信A,大杉節B,高力孝A,近 藤敬比古A,高嶋隆一C,田中礼三郎D,寺田進A,中野逸夫C 2 Nd:YAGレーザーによるアトラスSCTモジュール検査法の開発 筑波大,岡山大A,高エ研B,広島大C,京都教育大D 皆川真実子,桑野太郎, 新間修一,千石大樹,留田洋二A,原和彦,池上陽一B,岩田洋世C,氏家宣彦B ,海野義信B,大杉節C,高力孝B,近藤敬比古B,高嶋隆一D,田中礼三郎A,寺 田進B,中野逸夫 A 3 ATLASーSCTバレルモジュールのパイ粒子線によるビームテスト 広島大,筑波大A,岡山大B,高エ研C,京都教育大D,Univ. of MelbourneE, Univ. of ValenciaF 井本昭子,岩田洋世,留田洋二B,大杉節,池上陽一C, 氏家宣彦C,海野義信C,高力孝C,近藤敬比古C,高嶋隆一D,田中礼三郎B,寺 田進C,中野逸夫 B,原和彦A,J.E.GarciaNavarroF,G.F.MoorheadE,M.VosF, S.GonzalezF 4 GEANT4による ATLAS SCT シミュレーション 岡山大,京都教育大A,高エ研B,筑波大C,広島大D 留田洋二,河内知己A,中 野逸夫,田中礼三郎,池上陽一B,岩田洋世E,氏家宣彦B,海野義信B,大杉節E ,高力孝B,近藤敬比古B,高嶋隆一A,寺田進B,原和彦C,森田洋平B ==================================================================================== 日本物理学会 第58回年次大会 東北学院大学、2003年3月28−31日 ------------------------------------------------------------------------ 29日 SP会場 29pSP 13:30〜17:00 素粒子実験 半導体検出器 休憩 (15:00〜15:15) --------------------------------------------------------------------- 7 ATLAS SCTシリコンストリップセンサーの製造 高エ研,岡山大理A,広島大理B,筑波大物理C,京都教育大D 池上陽一,池田 篤A,伊藤彰洋A,井本昭子B,○岩田洋世B,氏家宣彦,海野義信,恵本健亮C, 大杉節B,加藤陽一C,河内知己D,栗田峯生A,高力孝,小林健一A,近藤敬比 古,新間秀一C,千石大樹C,高嶋隆一D,田中礼三郎A,寺田進,留田洋二A,中 野逸夫A,原和彦C,皆川真実子C,宮本能義A,森中哲志A,他,アトラスSCTコ ラボレーション 8 ATLAS SCT用ハイブリッド及びモジュールの量産 筑波大,岡山大A,京都教育大B,高エ研C,広島大D 千石大樹,原和彦,加藤 陽一,新間秀一,皆川真実子,恵本健亮,中野逸夫A,田中礼三郎A,池田篤A, 伊藤彰洋A,小林健一A,留田洋二A,栗田峯生A,宮本能義A,森中哲志A,高嶋 隆一B,河内知己B,海野義信C,高力孝C,近藤敬比古C,寺田進C,池上陽一C, 氏家宣彦C,岩田洋世D,大杉節D,井本昭子D 9 ATLAS SCT CCDカメラを用いたマイクロディスチャージデバッグ 筑波大,岡山大A,京大教育B,高エ研C,広島大D 新間秀一,加藤陽一,原和 彦,皆川真実子,千石大樹,恵本健亮,中野逸夫A,田中礼三郎A,池田篤A,伊 藤彰洋A,小林健一A,留田洋二A,栗田峯生A,宮本能義A,森中哲志,高嶋隆一 B,河内知己B,海野義信C,高力孝C,近藤敬比古C,寺田進C,池上陽一C,氏家 宣彦C,岩田洋世D,大杉節D,井本昭子D 10 ATLAS SCT FADS/Goofyを用いたシミュレーション 岡山大,京都教育大A,高エ研B,筑波大C,東大素セD,広島大E 留田洋二,池 上陽一B,池田篤,伊藤彰洋,井本昭子E,岩田洋世E,上田郁夫D,氏家宣彦B, 海野義信B,恵本健亮C,大杉節E,加藤陽一C,河内知己A,栗田峯生,高力孝B ,小林健一,近藤敬比古B,新間秀一C,千石大樹C,高嶋隆一A,田中礼三郎, 寺田進B,中野逸夫,原和彦C,皆川真実子C,宮本能義,森田洋平B,森中哲志 ==================================================================================== 2002年秋季大会 素核宇会場 立教大学池袋キャンパス:2002年9月13日(金)- 16日(月) 16日 RH会場 16aRH 9:00〜12:35 素粒子実験 半導体検出器 ------------------------------------------------------------------------ 1 Nd:YAGレーザーを用いたシリコンマイクロストリップ型検出器の性能評価 筑波,岡山A,京都教育B,高エ研C,広島D 皆川真実子,新間秀一,加藤陽 一,原和彦,千石大樹,恵本健亮,中野逸夫A,田中礼三郎A,池田篤A,伊藤彰 洋A,小林健一A,留田洋二A,栗田峯生A,宮本能義A,森中哲志A,高嶋隆一B, 海野義信C,高力孝C,近藤敬比古C,寺田進C,池上陽一C,氏家宣彦C,岩田洋 世D,大杉節D 4 ATLAS SCT シリコン検出器の長期安定性の研究 筑波,岡山A,京都教育B,高エ研C,広島D 新間秀一,加藤 陽一,秋元 崇, 原 和彦,皆川 真実子,千石 大樹,恵本 健亮,中野 逸夫A,田中 礼三郎A, 池田 篤A伊藤 彰洋A,小林 健一A,留田 洋二A,栗田 峯生A,宮本 能義A,森 中 哲志A,高嶋 隆一B,海野 義信C,高力 孝C,近藤 敬比古C,寺田 進C,池 上 陽一C,氏家 宣彦C,岩田 洋世D,大杉 節D 5 アトラスSCT用ハイブリッド及びモジュールの量産 岡山,筑波A,京都教育B,高エ研C,広島D 留田洋二,中野逸夫,田中礼三 郎,栗田峰生,宮本能義,森中哲志,池田篤,伊藤彰洋,小林健一,原和彦A, 秋元崇A,新間秀一A,加藤陽一A,皆川真実子A,千石大樹A,恵本健亮A,高嶋 隆一B,海野義信C,高力孝C,近藤敬比古C,寺田進C,池上陽一C,氏家宣彦C, 岩田洋世D,大杉節D ==================================================================================== 第57回年次大会(2002年) 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2002年3月24日(日)- 27日(水) 27日 XT会場 27aXT 9:00〜12:30 素粒子実験 検出器・PPコライダーの物理 7 アトラス実験用シリコンストリップ検出器モジュールの量産と機械的性能評価 筑波大A,岡山大B,京大教育C,高エ研D,広島大E 加藤陽一A,秋元崇A,新間 秀一A,原和彦A,中野逸夫B,田中礼三郎B,高嶋隆一C,海野義信D,高力孝D, 近藤敬比古D,寺田進D,池上陽一D,氏家宣彦D,岩田洋世D,大杉節D 8 アトラス実験用シリコンマイクロストリップ飛跡検出器の量産モジュールの品 質試験のシステムと電気的性能評価 筑波大,岡山大A,京都教育大B,高エ研C,広島大D 秋元崇,加藤陽一,新間 秀一,原和彦,中野逸夫A,田中礼三郎A,高嶋隆一B,海野義信C,高力孝C,近 藤敬比古C,寺田進C,池上陽一C,氏家宣彦C,岩田洋世D,大杉節D ==================================================================================== 日本物理学会 2001年秋季大会プログラム 沖縄国際大学 2001年9月22 - 25日 25日 SF会場 25aSF 9:05〜12:20 素粒子実験 シリコン検出器 6 (アトラスシリコン I)アトラスシリコン検出器バレルモジュールの組み立て 筑波大素粒子実験 加藤陽一,秋元崇,新間秀一,原和彦(筑波),中野逸夫, 田中礼三郎(岡山),高嶋隆一(京都教育),海野義信,高力孝,近藤敬比古,寺 田進,池上陽一,氏家宣彦(高エ研),岩田洋世,大杉節(広島) 7 (アトラスシリコンII)ATLAS Barrel SCT moduleの位置精度および平面度測定 筑波,岡山A,京都教育B,高エ研C,広島D 新間秀一,秋元崇,加藤陽一,原 和彦,中野逸夫A,田中礼三郎A,高嶋隆一B,海野義信C,高力孝C,近藤敬比古 C,寺田進C,池上陽一C,氏家宣彦C,岩田洋世D,大杉節D 8 (アトラスシリコンIII)アトラスシリコン検出器モジュールの量産に向けた電気 的性能評価 筑波,岡山A,京都教育B,高エ研C,広島D 秋元崇,加藤陽一,新間秀一,原 和彦,中野逸夫A,田中礼三郎A,高嶋隆一B,海野義信C,高力孝C,近藤敬比古 C,寺田進C,池上陽一C,氏家宣彦C,岩田洋世D,大杉節D 9 (アトラスシリコン IV)KEK 12GeV PSでのビームテストによるATLAS SCTモジュ ールの性能評価 岡山大理A,高エ研B,京都教育大C,筑波大D,広島大E,その他,ATLAS-SCT collaboration 松尾武A,海野義信B,中野逸夫A,田中礼三郎A,高力孝B,近 藤敬比古B,寺田進B,池上陽一B,氏家宣彦B,高島隆一C,原和彦D,岩田洋世E ,大杉節E ==================================================================================== 日本物理学会、第56回年次大会 中央大学多摩キャンパス 2001年3月27日(火)〜30日(金) 27日 SK会場 27aSK 9:15〜12:30 素粒子実験 測定器 1 アトラスシリコン検出器モジュール用ハイブリッドの製造と品質管理 高エネ研,筑波大A 池上陽一,海野義信,寺田進,高力孝,氏家宣彦,近藤敬比古,秋元崇A,原和彦A,小林博和A,下島真Aほかアトラス日本シリコングループ 2 アトラスシリコン検出器モジュールの電気的な性能評価 筑波大,高エネ研A 秋元崇,原和彦,小林博和,下島真,海野義信A,寺田進A,高力孝A,池上陽一A,氏家宣彦A,近藤敬比古Aほかアトラス日本シリコングループ 3 アトラスシリコン検出器モジュールのメカニカル精度と熱変形 筑波大,高エネ研A 小林博和,原和彦,秋元崇,下島真,海野義信A,寺田進A,高力孝A,池上陽一A,近藤敬比古A,氏家宣彦Aほかアトラス日本シリコングループ ==================================================================================== 日本物理学会、第55回年次大会、新潟大学五十嵐キャンパス、2000年9月22日(金)〜25日(月) 22日 YE会場 22pYE 13:30〜16:30 素粒子実験 3 ATLAS SCT測定器に使用されるHybridの信頼性テスト 高エ研,筑波大A,京都教育大B,岡山大C,広島大D 池上陽一,海野義信,高力孝,近藤敬比古,寺田進,氏家宣彦,原和彦A,下島真A,荒井信一郎A,小林博和A,秋元崇A,高嶋隆一B中野逸夫C,田中礼三郎C,岩田洋世D, 大杉節D 4 結晶方位の異なる放射線損傷を受けたATLAS SCT測定器用シリコンマイクロストリップセンサーのノイズ測定 筑波大数理物質科学  秋元崇 5 ATLAS SCT シリコンマイクロストリップモジュールのビームテスト 岡山大,広島大A,筑波大B,京都教育大C,高エネ研D,Univ.MelbourneE,Univ.FriburgF,Acad.Scie.Czech Republic-PragueG 橋崎徹,河野行紀,谷本奈穂,山下智弘,清水佳之,中野逸夫,佐藤卓A,増田剛A,山本博基A,岩田洋世A,大杉節A,荒井信一郎B,小林博和B,下島真B,原和彦B,高嶋隆一C,海野義信D,高力孝D,近藤敬比古D,寺田進D,池上陽一D,氏家宣彦D,G. MoorheadE,J. LudwigF,K. RungeF,Z. DolezalG 6 ATLAS実験SCT測定器用シリコンマイクロストリップセンサーの 初期量産評価 高エ研,岡山大A,京都教育大B,筑波大C,広島大D,他ATLAS-SCT collaboration 海野義信,高力孝,近藤敬比古,寺田進,池上陽一,氏家宣彦,中野逸夫A,高嶋隆一B,下島真C,原和彦C,岩田洋世D,大杉節D,他 ==================================================================================== 日本物理学会 2000年 春の分科会 〜素粒子・原子核・宇宙線関係分科会〜 会場:近畿大学 開催期間:2000年3月30日(木)〜 4月2日(日) 素粒子実験 30日 SG会場 30aSG 9:00〜12:30 シリコン検出器,他 4 モジュール化されたATLASシリコンマイクロストリップ用読み出しLSIの評価 高エ研,筑波大A,京都教育大B,岡山大C,広島大D 池上陽一,海野義信,高力孝,近藤敬比古,寺田進,下島真A,谷崎圭祐A,中山貴司A,原和彦A,高嶋隆一B,中野逸夫C,岩田洋世D,大杉節D 5 シリコンの電気特製に及ぼす陽子線照射の影響 広島大理,KEKA,筑波大物理B,岡山大理C,京都教育大D 岩田洋世,佐藤卓,佐々木実,大杉節,近藤敬比古A,海野義信A,寺田進A,高力孝A,池上陽一A,原和彦B,下島真B,中野逸夫C,高嶋隆一D 6 ATLAS SCT用シリコンセンサーの放射線損傷に関する研究 筑波大,KEKA,京都教育大B,岡山大C,広島大D 荒井信一郎,小林博和,谷崎圭祐,下島真,中山貴司,原和彦,寺田進A,高力孝A,池上陽一A,海野義信A, 近藤敬比古A,高島隆一B,中野逸夫C,大杉節D,岩田洋世D 7 ATLAS シリコン検出器の精密組立及び量産について 高エ研,広大理A,京都教育大B,岡山大C,筑波大D 高力孝,海野義信,近藤敬比古,池上陽一,氏家宣彦○寺田進,岩田洋世A,大杉節A,高島隆一B,中野逸夫C,下島真D,原和彦D 8 ATLASバレルシリンダーへのモジュール設置ロボットの開発 筑波大,高エ研A,京都教育大B,岡山大C,広島大D 小林博和,原和彦,下島真,中山貴司,谷崎圭祐,荒井信一郎,寺田進A,高力孝A,海野義信A,近藤敬比古A,池上陽一A,高嶋隆一B,中野逸夫C,大杉節D,岩田洋世D ==================================================================================== 日本物理学会 1999年 秋の分科会 1999年9月23日〜26日 島根大学 総合理工学部 690-8504 島根県松江市西川津町1060 25日 SL会場 25aSL 9:20〜12:10 素粒子実験トリガー、DAQ 2 ATLAS SCT用ハイブリッドの特性評価II   高エ研,筑波大A,京都教育大B,岡山大C,広島大D 池上陽一,海野義信,高力孝,近藤敬比古,寺田進,下島真A,○谷崎圭祐A,中山貴司A,原和彦A,高嶋隆一B,中野逸夫C,岩田洋世D,大杉節D 26日 SL会場 26aSL 9:00〜12:30 素粒子実験 シリコン、vertex detecter 3 量産SVX-IIシリコンマイクロストリップセンサーの性能検査 広大理,京都教育大A,岡大理B,浜松ホトニクスC, 増田剛,岩田洋世,大杉節,大本貴文,里健一,榎園昭智,山本博基,○高嶋隆一A, 中野逸夫B,山本晃永C,山村和久C,葉山C 4 ATLAS SCT用シリコンストリップセンサーの仕様 KEK(A) 筑波大(B) 京都教育大(C) 岡山大(D) 広島大(E) 他ATLAS-SCTグループ 海野義信A,寺田進A,高力孝A,近藤敬比古A,池上陽一A,原和彦B,下島真B,高島隆一C,○中野逸夫D,大杉節E,岩田洋世E 5 ATLAS SCT用シリコンストリップセンサーの放射線損傷の評価 筑波大,KEKA,京都教育大B,岡山大C,広島大D ○中山貴司,原和彦,下島真,谷崎圭祐,小林博和,荒井信一郎,寺田進,A高力孝A,海野義信A,近藤敬比古高A,池上陽一A,高島隆一B,中野逸夫C,大杉節D,岩田洋世D ==================================================================================== 日本物理学会 第54回年会 1999年3月28日〜31日 広島大学東広島キャンパス 29日 YB会場  29aYB 9:00- 12:30 素粒子実験 (シリコン検出器,シンチレーションファイバー) 1. ATLASシリコン検出器モジュールの精密組立法の開発 高エ研,広大理(A),京都教育大(B),岡山大(C),筑波大(D)  高力孝,海野義信,近藤敬比古,◇寺田進,岩田洋世(A),大杉節(A),高島隆一(B),中野逸夫(C),下島真(D),原和彦(D) 2. CDF SVXIIシリコン検出器ラダーの組立 広大理,岡大理(A),京都教育大(B),高エ研(C)  大本貴文,大杉節,岩田洋世,吉田勝一,半田隆信,里健一,榎園昭智,増田剛,中野逸夫(A),高嶋隆一(B),海野義信(C),高力孝(C),近藤敬比古(C),寺田進(C),SVXII Collaboration 4. ATLAS SCT用ハイブリッドの特性評価 筑波大,KEK(A),京都教育大(B),岡山大(C),広島大(D)  谷崎圭祐,下島真,原和彦,中山貴司,岩田洋世(D),海野義信(A),大杉節(D),高力孝(A),近藤敬比古(A),高嶋隆一(B),寺田進(A) 6. ATLASシリコン検出器モジュールの熱変形特性のESPI法による測定 高エ研,筑波大(A),広大理(B),京都教育大(C),岡山大(D),Oxford大(E)  高力孝,海野義信,◇近藤敬比古,寺田進,下島真(A),谷崎圭祐(A),中山貴司(A),原和彦(A),岩田洋世(B),大杉節(B),高島隆一(C),中野逸夫(D),D. F.Howell(E),R. B. Nickerson(E),A. R. Weidberg(E),B. Hawes(E),D. Buira--Clark(E),P. Pattinson(E) 8. P型バルクシリコンマイクロストリップ検出器の信号シミュレーション 広島,KEK(A),京都教育大(B),岡山大理(C),都立大理(D),筑波大物理(E)  佐藤卓,岩田洋世,大杉節,海野義信(A),高力孝(A),近藤敬比古(A),寺田進(A),高崎隆一(B),中野逸夫(C),福永力(D),下島真(E),原和彦(E) ==================================================================================== 日本物理学会 1998年秋の分科会 1998年10月3日(土)〜6日(火) 秋田大学(秋田市手形学園町1−1 3日 A会場  3aA 9:00- 12:30 素粒子実験 6. シリコン・マイクロストリップ検出器の信号シミュレーション 広島大理,高エ研(A),京都教育大(B),岡山大理(C),都立大理(D),筑波大物理(E)  岩田洋世,佐藤卓,大杉節,海野義信(A),高力孝(A),近藤敬比古(A),寺田進(A),高嶋隆一(B),中野逸夫(C),福永力(D),下島真(E),原和彦(E) 7. アトラス実験でのシリコン検出器システムの寿命 高エ研,広大理(A),京都教育(B),岡大理(C),都立大理(D),筑大物理(E)  近藤敬比古,岩田洋世(A),大杉節(A),海野義信,高力孝,寺田進,春山富義,高嶋隆一(B),中野逸夫(C),福永力(D),下島真(E),原和彦(E) 8. シリコンマイクロストリップセンサーの品質検査法 広大理,高エ研(A),京教育大(B),岡山大理(C),都立大理(D),筑波大物理(E)  大杉節,岩田洋世,吉田勝一,大本貴文,里健一,海野義信(A),高力孝(A),近藤敬比古(A),寺田進(A),高島隆一(B),中野逸夫(C),福永力(D),下島真(E),原和彦(E) 9. ATLAS SCT用シリコンマイクロストリップセンサーの陽子照射実験 筑波大,KEK(A),京都教育大(B),岡山大(C),広島大(D),都立大(E)  中山貴司,下島真,原和彦,谷崎圭祐,寺田進 (A),高力孝(A),海野義信(A),近藤敬比古(A),高嶋隆一(B),中野逸夫(C),大杉節(D),岩田洋世(D),福永力(E) 10. p--in--nとn--in--nシリコンマイクロストリップ検出器の放射線損傷の評価 岡大理(A),高エ研(B),広大理(C),京教大(D),東都大(E)  山下智弘(A),海野義信(B),寺田進(B),高力孝(B),岩田洋世(C),高嶋隆一(D),池田正寛(C),北山栄美(A),里健一(C),近藤敬比古(B),大杉節(C),中野逸夫(A),福永力(E),他ATLAS--SCTグループ